はてなブログのカテゴリを整頓してみた

スポンサードリンク

タイトル通りはてなブログのカテゴリを整頓してみました。

before:127記事中カテゴリ40個

f:id:funclur:20161210170437p:plain

after:127記事中カテゴリ16個

f:id:funclur:20161210170441p:plain

半分以上削れました!

カテゴリが増えすぎた

カテゴリが増えすぎました。
元々なぜこんな増えたのかというと、もともとテーマとか決めてないblogだからです。
また、はてなブログはカテゴリで親子関係を作る仕様はないので一つの記事に対して「趣味」、「本」とカテゴリ登録をするとカテゴリ欄にはどちらも表示されるためそれもまとまりなく見える要因になります。

その上特に制限もなく興味あることを自由に書いていました。
カテゴリ分けする際は細分化したほうが訪問者が望むワードにたどり着きやすいかなと思ってました。

例えば「趣味」というよりという「音楽」、「本」とかした方が絞り込んでいるので興味ある人は遷移を促されますよね。

なぜカテゴリを削るのか

ただ自分のようにカテゴリ数が膨大しすぎて、その後もカテゴリ内の記事数が増えないのは悪い例ですね。

逆に、まとまりがなく薄い印象をもたれてしまいます。

カテゴリ数が多いことのデメリット

  • まとまりがない
  • 薄い印象をもたれる

カテゴリを変える2つの方法

カテゴリの変更は2つのやり方があります。

  • 記事の編集画面、右のカテゴリアイコンからカテゴリを変更する。
  • 管理画面からカテゴリ>名前を変更をクリック。この方法であればカテゴリAの記事が全てカテゴリBになるので一気に変わるので便利ですね。また、例えば既にある名前にした場合統合されます。便利!!

また、的を絞ったカテゴリは1記事目でカテゴリ化するのではなく、大分類のカテゴリに入れておいて数記事できてから絞り込んだカテゴリ名にするのが良いのかなと思いました。

まとめ

カテゴリを削ったことでまとまりのないブログもちょっとは焦点をしぼれたかなと思います。
また、カテゴリ数を多い順にするとより整頓されてこのブログで何の記事が多いのかわかりやすいですね。

書く方としても道標になる気がします。